2月17日モーニングセミナーの講話「倫理研究所 津隈亮二東海北陸方面長」
2021年02月18日
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
飛騨高山倫理法人会は毎週水曜日
朝5時55分からひだホテルプラザ
3F「ローレル」の間にて
経営者モーニングセミナーを
開催しています
すなおな心になるための学びです
ぜひ一度お越しください!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
飛騨高山倫理法人会は毎週水曜日
朝5時55分からひだホテルプラザ
3F「ローレル」の間にて
経営者モーニングセミナーを
開催しています
すなおな心になるための学びです
ぜひ一度お越しください!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2月17日飛騨高山倫理法人会
第873回経営者モーニングセミナー
◇会員スピーチ
宮田芳晴幹事【㈱なべしま】
仕事では花火を扱っている
冬期はトンネルの凍結防止剤を扱う→宮峠トンネル
花火師 昨夜は平湯大滝の結氷まつりで花火を打ち上げた
倫理は3年前に社長に言われていやいや参加した
ところが「明朗、愛和、喜働」という素直な心を学ぶうちに
喜んで働くことができるようになってきた
以前は仕事は生活のため仕方なく働いていたが
今は喜んで仕事ができるようになった
3年半で自分の仕事に対する気持ちが変わった
喜んで働くことで仕事をいただけるようになった
以前は無理だと思って初めからあきらめていた仕事に
真剣に取り組むようになり、自衛隊の仕事を受注した
◇講話:一般社団法人倫理研究所
法人事業部 東海北陸方面
津隈亮二【つぐまりょうじ】方面長
経営者モーニングセミナーは、毎週心を整える「自分磨き」の場
倫理の歴史は75年
倫理法人会が始まって今年で40年
倫理運動は世界に広がってきている
現在コロナ禍において、新しい生活様式が言われるようになった
多くの人は元の生活に戻りたいというが、
そのまま戻るのはもったいない
いい意味での反省がなければ、進歩発展はない
〈津隈方面長の過去のお話し〉
父親の酒乱で家庭内が不和
母も、姉も泣いていた
自分の人生がうまくいかないのは父のせいだと思っていた
ところが
両親が倫理と出会って変わった
父はあれだけやめられなかったお酒をやめた
不幸な生い立ちで、親せきをたらいまわしにされた母親は
勝気な性格だったが、ずいぶん丸くなった
縁があって自分も倫理を学ぶようになり
倫理研究所に入所した
今振り返って
他人には体験できない思いをさせてもらった
年少時の体験があって、父に倫理に導いてもらった
自分自身も以前は常に怒りの感情があったが変化した
本日の輪読は第一条
第一条は「気づいたらすぐする」
その第一が「朝起き」 目が覚めたらすぐに起きる
「わがままな心」を捨てるのが「朝起き」
朝気がついても起きないのは
朝一番から自分に負けること
第一条の根幹は
常居其全【じょうきょきぜん】
この時
この場
この瞬間に生きる
========================
モーニングセミナー参加者報告
出席19社 27名
【男性18名 女性9名】
未会員3社 3名
朝食会 14名
========================
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
次週の飛騨高山倫理法人会は
2月24日(水)
朝5時55分からひだホテルプラザ
3F「ローレル」の間にて
経営者モーニングセミナーを
開催します。
講話者:下畑旬平
(飛騨高山倫理法人会 朝礼委員長)
テーマ:「目標設定の力」
ぜひお越しください!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
文責:長澤
スポンサーリンク
タグ :経営者モーニングセミナー
4月23日水曜日 講師 島良明氏 テーマ 倫理指導
4/16休会 次回4月23日 講師 島良明氏 テーマ 倫理指導
4月9日水曜日 講師 村上実氏 テーマ 打つ手は無限できる理由を考えよう!
4月2日水曜日 講師 高山市長 田中明氏 テーマ 人を育み未来につなぐ
3月26日 講師 宮田芳晴さん テーマ 職場の活力朝礼のすすめ
3月19日 講師 森 麻由美さん
4/16休会 次回4月23日 講師 島良明氏 テーマ 倫理指導
4月9日水曜日 講師 村上実氏 テーマ 打つ手は無限できる理由を考えよう!
4月2日水曜日 講師 高山市長 田中明氏 テーマ 人を育み未来につなぐ
3月26日 講師 宮田芳晴さん テーマ 職場の活力朝礼のすすめ
3月19日 講師 森 麻由美さん
Posted by 飛騨高山倫理法人会 at 23:41│Comments(0)
│経営者モーニングセミナー