「第887回経営者モーニングセミナー」中澤淳さんのお話し①
2021年06月10日
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
飛騨高山倫理法人会は毎週水曜日
朝5時55分からひだホテルプラザ
3F「ローレル」の間にて
経営者モーニングセミナーを
開催しています
すなおな心になるための学びです
ぜひ一度お越しください!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
飛騨高山倫理法人会は毎週水曜日
朝5時55分からひだホテルプラザ
3F「ローレル」の間にて
経営者モーニングセミナーを
開催しています
すなおな心になるための学びです
ぜひ一度お越しください!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
飛騨高山倫理法人会のブログへようこそ
昨日は第887回経営者モーニングセミナーでした。
講話者は飛騨高山倫理法人会
広報委員長で(有)オリジナル 代表取締役 中澤 淳さんです。
会長挨拶:平川りさ会長
今日は中澤淳さんの応援団にたくさんご参加いただきました。
淳さんのお子さんは、かわいらしい女のお子さんなのですが誕生日が7月25日。
恐ろしいことに私の誕生日も7月25日(笑)
もっと恐ろしいことに坂口みずえさんの誕生日も7月25日です(笑)。
今年は変化の年、変化をしない選択肢はない!
よい変化をしていくために
4月は完結の月、物の整理をする
5月は発展の月、新しいものと出会う
6月は直感が大切
人は何か起こった時直感でどうしたらよいかわかるが、考えることで直感を鈍らせてしまう。

テーマ:「父と私の
父、中澤澄夫が昨年11月に亡くなった。
父の生前は皆さんに大変お世話になりありがとございました。
最初のテーマは、私が高山に戻って父と仕事をした「父と私の6年間」としていたが
準備をしているうちにいろいろな思い出がよみがえってきたので、自分が生まれてからの36年間を振り返って
「父と私の36年間」とする。
高校卒業後1年浪人をして大学進学
大学卒業後、東京で働き、30歳で帰郷。
結婚し、しばらく子供に恵まれなかった。
その後女の子が生まれた。その頃父の病気が見つかり
手術、闘病生活が1年半続き、昨年亡くなった。
父は長野県長野市生まれ。
高校時代に母親を亡くしたことが父にとって大きな出来事。
卒業後、上京し働いたのち地元に戻り、伯父の会社に入社。
仕事で高山に来るようになり、高山に縁ができた。
その後伯父とけんかをして、独立、高山に移住。
創業時は大変苦労したようだ。
以前の名前はオリジナル観光出版
「飛騨の昔話」は父が作った土産品
まんが日本昔ばなしの影響などもあり大ヒット
それが会社の基礎を作った。
地元の昔話を聞くうちに「さるぼぼ」に出会う。
自分でも売ってみようと思ったのがさるぼぼ作りのきっかけ。
高山の発展のために全力を注いできた人生だった。
父は私の小さいころから忙しかったがイベントや家族を大事にする人だった。
私の会社は残業がほとんどない。それは夜は家族と過ごすものだという考えを持っていたから。
明日に続く。
スポンサーリンク
タグ :父と私の36年間
4/16休会 次回4月23日 講師 島良明氏 テーマ 倫理指導
4月9日水曜日 講師 村上実氏 テーマ 打つ手は無限できる理由を考えよう!
4月2日水曜日 講師 高山市長 田中明氏 テーマ 人を育み未来につなぐ
3月26日 講師 宮田芳晴さん テーマ 職場の活力朝礼のすすめ
3月19日 講師 森 麻由美さん
3月12日 講師 中屋 出さん 亀井 芳さん
4月9日水曜日 講師 村上実氏 テーマ 打つ手は無限できる理由を考えよう!
4月2日水曜日 講師 高山市長 田中明氏 テーマ 人を育み未来につなぐ
3月26日 講師 宮田芳晴さん テーマ 職場の活力朝礼のすすめ
3月19日 講師 森 麻由美さん
3月12日 講師 中屋 出さん 亀井 芳さん
Posted by 飛騨高山倫理法人会 at 23:48│Comments(0)
│経営者モーニングセミナー