「後始末の大切さ」~万人幸福の栞第13条より~

2022年02月08日
飛騨高山倫理法人会のブログへようこそ。

明日は経営者モーニングセミナーです。
明日の講話者は飛騨高山倫理法人会
宮田芳晴幹事です。


宮田さんは倫理の学びで大きく変化された方だと思います。
そのあたりを明日聞かせていただきます。

「後始末の大切さ」~万人幸福の栞第13条より~




さて、万人幸福の栞第13条の後半は後始末の大切さが
書かれています。

「後始末の大切さ」~万人幸福の栞第13条より~


「後始末の大切さ」~万人幸福の栞第13条より~


「後始末の大切さ」~万人幸福の栞第13条より~




後始末をきちんとすることは正しく生きることであり
それが出来ないと悲惨な死にざまをすることにさえなる、とあります。

見事な死にようをしたいものです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
飛騨高山倫理法人会は毎週水曜日
朝5時55分からひだホテルプラザ
3F「ローレル」の間にて
経営者モーニングセミナーを
開催しています
すなおな心になるための学びです
ぜひ一度お越しください!

飛騨高山倫理法人会のFacebook
https://www.facebook.com/hidatakayama.rinri
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



2月の飛騨高山倫理法人会の経営者モーニングセミナーのご案内です

「後始末の大切さ」~万人幸福の栞第13条より~







===========================

知多北倫理法人会様の作成した動画です。
倫理法人会の様子がよくわかります。



===========================


スポンサーリンク


Posted by 飛騨高山倫理法人会 at 15:08│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「後始末の大切さ」~万人幸福の栞第13条より~
    コメント(0)